新卒新入社員の教育プログラム
入社前研修
期間 | 3月の2週間 |
---|---|
内容 | 基本情報技術者試験合格対策 |
新人研修
未経験者も多いため、それぞれの学習状況・理解度に合わせて進める。
期間 | 4~6月の3カ月間 |
---|---|
内容 | ・基本情報技術者試験合格対策 ・OS(Windows、Linux) ・データベース(Oracle、SQL言語) ・プログラミング(Java、PL/SQL) ・演習(最後に簡単なシステムを作って発表) ・ビジネスマナー |
OJT(日常業務を通じた教育)
期間 | スキル習熟具合によって1~3年をOJT期間として |
---|---|
内容 | 仕事のやり方、顧客との接し方等を実際の業務を通して現場で学ぶ。 |
勉強会
時期 | 9月~10月(情報処理試験の2カ月ほど前から) |
---|---|
内容 | 各種情報処理試験の勉強 |
研修
全社員の中から受講希望者を対象に社内研修や社外研修を実施。
社外研修
時期 | 随時 |
---|---|
主催 | 中小企業大学校人吉校、熊本市、熊本県情報サービス産業協会(情産協)、肥銀ビジネス、など |
内容 | ビジネスセミナー、技術セミナーなど |
【実施例】
研修名 | 主催 |
---|---|
フレッシュセミナー | 地方経済総合研究所 |
FSA主催 「リーダシップ力養成研修」2日間 | FSA九州支部 技術委員会 |
FSA主催 「開発におけるレビュー・テスト研修」2日間 | FSA九州支部 技術委員会 |
iCD導入事例セミナー | 福岡県情報サービス産業協会 |
リーダーシップトレーニング | 熊本大学 |
ものづくり IT HackWeekend | 熊本県 |
人を育てるコーチングスキルアップ | 肥銀ビジネス |
デザインのすゝめ「ゲームニクス」 | 熊本県工業連合会 |
jQueryMobile 入門講座 | 情産協 |
ITプロジェクトにおけるリスクマネジメント | 情産協 |
※のべ人数81名参加
※この他にもさまざまな研修を実施しています。