新卒新入社員の教育プログラム
入社前研修
| 期間 | 3月の4週間 | 
|---|---|
| 内容 | 基本情報技術者試験合格対策 | 
新人研修
| 期間 | 4~6月の3カ月間 | 
|---|---|
| 内容 | ・ビジネスマナーと報連相、社会人の基本 ・コンピュータ基礎 ・プログラミング入門/アルゴリズム基礎 ・Javaの基礎、応用 ・データベースの基礎、応用 ・チーム開発演習  | 
							
OJT(日常業務を通じた教育)
| 期間 | スキル習熟具合によって1~3年をOJT期間として | 
|---|---|
| 内容 | 仕事のやり方、顧客との接し方等を実際の業務を通して現場で学ぶ。 | 
勉強会
| 時期 | 9月~10月(情報処理試験の2カ月ほど前から) | 
|---|---|
| 内容 | 各種情報処理試験の勉強 | 
研修
全社員の中から受講希望者を対象に社内研修や社外研修を実施。
社外研修
| 時期 | 随時 | 
|---|---|
| 主催 | FUJITSUファミリ会九州支部、肥銀ビジネス教育株式会社、熊本県情報サービス産業協会、くまもと森都心プラザ ビジネス支援センター、熊本県雇用環境整備協会、Wevoxアカデミー など | 
| 内容 | ビジネスセミナー、技術セミナーなど | 
【実施例】
| 研修名 | 
|---|
| 若手社員研修(ビジネスマナーと印象アップ) | 
| 若手社員研修(入社1年目の再確認) | 
| 若手社員研修(入社3年未満) | 
| 基礎から学ぶICT入門コース(ネットワーク入門) | 
| セキュリティー対策講座 基礎・入門偏 | 
| 対話テクニックセミナー(初級)〜相互理解〜 | 
| ゼロから学べるビジネス文書作成 セミナー(+WEB) | 
| 伝わる文章の査読・指導力向上講座 | 
| 「報・連・相」でビジネスパワーアップ セミナー | 
| エンゲージメント基礎セミナー(初級) | 
| ICTによる ビジネス変革の実現 | 
| トレンド技術セミナー | 
| 業務マネジメントとチームコミュニケーション研修 | 
| ファシリテーション基礎講座 | 
| 主任・係長級マネジメント基礎講座 | 
| プロマネ実践講座 | 
| 対話テクニックセミナー(上級)理想を追求する | 
| 基礎能力セミナー(上級)自己実現と仕事 | 
| 女性メンバーが増々伸びるマネジメント研修 | 
| テレワークにより加速した働き方改革 | 
| アフターコロナ求められる自律型リーダー | 
※この他にもさまざまな研修を実施しています。